女二人の新年会


事の起こりは「いちい」だった。
寒梅さんが「昔のイケメン三人組」にトイレの帰りにナンパされたことからはじまったのだ。
初めて会った人と合流してお酒を飲んだのだが、ちゃんと名刺を渡してくれる人だったので、「いつも行く美味しいお店を教えてよ」と軽~い気持ちで言ってみた。
「池下」にある「紅」だという。
看板も出てない小さな店。
「行ってみます」!と約束した。
で、寒梅さんは埼玉に帰らなきゃいけないから、わたしが下見に行くことに。
でも一人で行くのは怖いでしょ?
で、奈緒ちゃんに「一緒に下見に行って」と頼んでいたのだ。
いいお店だったら、みんなを誘えるしね。
ここは重大なお役目。
池下は我が家の近く。
帰りタクシーで帰っても安い。
年末から「お泊りで」と約束していたのだが、「たまには身軽に一人でおいでよ」ということになった。
一人なら、寒梅さんのパジャマもあるし、な~~んにも持ってこなくていい。
で、9日の土曜日。
「紅」に行く前に地下鉄一駅乗って「みーま」に行こうか…ということになった。
みーまは立ち飲みのお店。
ちょっとオジサン臭い店を想像していたのだが、なんと!
お洒落なジャズが流れるお店。
「毎回ニコニコ現金払い」のお店で、注文するたびに現金で支払うのだ。
いろんな銘柄がワンコインで楽しめる。
これは「ブックマーク」しておかねばなるまい!
寒梅さん、「いちい」以外に案内できるお店が出来たよ~~。
みーまで1時間ちょっと時間を潰し、4銘柄飲んだ。
「而今」「奈良萬」と後なんとか…。
おりのにごり酒も飲んだけど、炭酸もなくすっきり。
酸味がなくて、「いかん、飲み過ぎそう・・・」という美味しさだった。
このお店は「山水渡風」にご縁の深いお店。
いいお酒はいい人が作り、いい人が伝えていくんだなぁと思ったお店でした。
そして時間が来たので、後ろ髪を引かれながら「紅」へ。
池下から次のバス停「高見」に行く手前にある。
しかし「看板」がでていないというから、要注意。
奈緒ちゃんと四つの目があるから大丈夫!と思っていたのが失敗の元だった。
「旭川ら~めん」だって、美味しいんだよ~とか、いい匂いだねぇ、あのお店は焼酎バー?などと四つの目はいろんなものを見てしまい、肝心な「紅」を見落としてしまった。
そこで開いた「地図」。
わたしが目指していたバス停は「高見」の次の「若水二丁目」だった。
2区歩いてしまったわけ。
いかんいかん!
「遅刻厳禁」のお店なのだ。
だって、お店に到着する前に焼き始め、予約時間に美味しく食べられるようにしてくれるお店だから。
でも引き返して、びっくり。
「こりゃ、わかんないわ…」というお店の表だった。
「紅」と書いた電燈はあるが、なんのお店かは全く分からない。
ドアを開けても中が見えないように壁があり、「入っていいの…?」という感じ。
一階はカウンターのみ。
二階には宴会も出来る座敷があるようだ。
早速炭の前に座って、大将にご挨拶。
教えてくれた人の名前を行ったら、勿論ご存知。
今回は初回ということもあり、一番お安いセットを予約しておいた。
お酒は「一の蔵」の4合瓶。
目の前でお姉さんが食べ頃に焼いてくれて、「塩でどうぞ」「胡麻だれでどうぞ」と勧めてくれる。
勿論自分で焼いてもいいそうだが、今回はお任せしてしまった。
すべてたいらげ、〆におススメのお酒をいっぱいもらった。
「吉田蔵」の大吟醸だが、普通のお酒の値段にしておきますとのサービス。
紹介してくれた方のお陰だと思いました。
帰りはお店の外までお見送りしてくれて、気分のいいお店。
胸を張って寒梅さんをお連れ出来ます。
7時に予約して、9時には帰宅。
なぜかというと、奈緒ちゃんが「空」を持ってきてくれたからッ!
三次会の始まり始まり~♪
日本酒が苦手な夫ですが、「空」だけは自分から飲もうというのです。
お正月に2本飲んだのに、またまた「空」をいただけるなんて、なんて贅沢ッ!
しかも届いたばかりの「ホタテ」を持って来てくれておさしみにしてくれた奈緒ちゃん。
ダイスケの父のおつまみにと冷蔵庫に入れたあったのが、そのまま残っていました。
だって、夜は「カレー」だったからね。
みんなお風呂に入って、パジャマに着替えて宴会の始まり~。
「空」の四合も空けてしまいましたッ!
いつもは「とりあえずビールね」で始まるのが、いきなり日本酒にいったため朝もすっきり。
いいお酒って、残らないんです。
朝ご飯は奈緒ちゃんの故郷のお漬物がメイン。
朝がゆっくりだったので、お昼のお寿司が沢山食べられず残念。
でも食べてもらいたかった「香箱蟹」が残り数皿、しかも今日が今シーズン最後というのが食べられた。
監督とさくら達が首を長くして待っていると思うと、そう長くはお引止めも出来ず、1時過ぎには「またね~」とお見送りしました。
楽しく美味しい2日間。
飲んで飲んで食べましたッ!
この嬉しい気持ちは、これからの毎日のエネルギーになります。
監督、お留守番ありがとうございました。
また奈緒ちゃん、貸してくださいね。

カテゴリー: ダイスケとエルとエムの日記 — daisuke 7:38 AM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

8件のコメント »
  1. 二日間、お世話になりましたぁ。
    色々ご馳走様でした!
    下見大成功かな!?次回行く時も誘ってね~♪
    両店とも、カウンターで3人まではOKそうだもん♪

    コメント by 奈緒子 — 2010年1月11日 10:38 AM
  2. あれ!?
    1つ前の日記にコメント入れたつもりだったのに、入ってなぁい。オペミスしたみたい。
    今度は会社からだから、大丈夫かなあ。。。

    2日間お世話になりました。
    お酒もお料理もお話も美味しかったね。
    みーまで最初飲んだのは、山水渡風の酒蔵の「はなざかり」で~す。もう1個は忘れました。

    コメント by 奈緒子 — 2010年1月12日 11:59 AM
  3. 下見ありがとうございます。

    紅のHPを調べてみてみたら・・・美味しそううです~

    名古屋で行きたいところが増えるばかりです、何泊すればいいんだぁ^m^

    もう、名古屋に転居したい気分ですよー

    コメント by 寒梅 — 2010年1月12日 12:30 PM
  4. あ!
    ちゃんとレスの数が表示されてる♪
    寒梅さん
    こうなったら、深夜バスですな…。
    5時からみーま、6時から紅、バスの時間までいちいというのが、ゴールデンコース。
    禁酒のバスもなんのそのです!

    奈緒ちゃん
    楽しかったね。
    たまにはいいよね、女同士って。
    お喋りも「肴」だもん。
    また行こうね!

    コメント by daisuke — 2010年1月13日 6:12 AM
  5. 今年もよろしくお願いいたします。新しいHP、新鮮な印象ですねぇ。エルちゃん、エムちゃんの画像のかわいいこと。
    ところで、池下かぁ…最近、週末は池下周辺に結構出没してますが、「紅」は知らなかったなぁ。だいたい目星はつきますので、今度場所の確認に行きます。良いとこ教えていただきました。池下は美味しいお店がたくさんありますよね。特にイタリアン激戦区らしいです。

    コメント by 桃アネ — 2010年1月13日 6:42 PM
  6. 桃アネさん
    明けましておめでとうございます。
    池下から「高見」へ行くちょっと前にあります。
    小さな四角い電気の表札(?)みたいなものに「紅」と書いてありますよ。
    予約して出かけたほうがお得です♪

    コメント by daisuke — 2010年1月14日 7:24 AM
  7. 明けましておめでとうございます。ホームページが開けなくなり心配していました。相変わらず体も肝臓も元気そうで何よりです。岐阜組も今週末我が家で。新年会を開きます。また、今年は岐阜にも来てください。

    コメント by ケイチャン — 2010年1月14日 10:47 AM
  8. ケイチャン
    明けましておめでとうございます♪
    o(〃^▽^〃)o
    HPはクラッシュしたそうですが、こうしてブログを用意してもらって、ありがたいです。
    我が家は相変らず元気ですよ!
    新年会ですか~。
    いいですねぇ。
    岐阜と言っても広うござんす。
    高鷲じゃないよね~?

    コメント by daisuke — 2010年1月14日 6:40 PM
コメントをどうぞ